お客様の声

株式会社総合美装ワタナベ 様

認証移転のお客様


1)以前の審査機関をお知りになった経緯は?

ビルメンテナンスの協会内で内容は忘れましたが集合学習を行う機会がありました。

そこのコンサルからおすすめされた審査機関が他の機関です。



2)以前の審査機関の課題は何かありましたか?

その当時は審査機関移転出来るかどうかも知らなくて、ただただ宿題をこなしているだけでした。

どんどんルールが膨らんでいく不安は感じていましたが、それがどうこうではなくて他に選択肢があるなんて当時は知らなかったんですね。

情報の仕入れどころが全くありませんでしたからね。

金額が金額ですから指摘が出るのはいいことなのかもしれないなとも考えて勉強料だと思って頑張って取り組んでいました。



3)ISAへの移転の話をきいて、移転に向けて何か不安がありましたか?

何が不安って、審査ですよ。

書類も記録もなんのためにって審査のために準備しているものですから。

コンサルタント会社からお話は窺ったんですが、もう最初から信用していましたよ。

というのもISAさんは審査立会いにとても寛容だったからです。

だって審査に立ち会ってしかもお話していただけるということでしたから。

もちろん内部監査などもずっとコンサルタント会社に頼りっぱなしというわけにもいかないということはご理解いただけた上でのことですがね。



4)ISAに決めた決め手をお教え下さい。

やっぱり金額面で会社にメリットが大きかったのとコンサルタント会社に勧めていただいたことですかね。

HPを見ても情報量が多くて余計安心しました。



5)ISAに移転してよかった点はどこですか?

淡々と審査して頂けたISA審査員に感謝です。

やっぱり新しい視点から審査をしていただけたので新たな気づきがたくさんあったことが収穫でしょうか。



6)移転を検討されている企業様へひとこと

移転を検討されている企業というより、審査機関を移転することもできるんですよと言いたいですね。

ずっと同じ審査員が良いという企業もいるかもしれませんが違う角度、観点から見てもらうことで発見することもあると思います。

あとはもし周りで取得している企業がいれば評判を聞いてみるのもいいと思いますよ。

自社基準では到底ISOの取得なんてできない、完璧じゃないととれないんじゃないかとお考えの方、そういった方ほど気軽にご相談してみてください。




【弊社 編集注記】
本ページの主旨は、お客様の生の声の掲載ですが、掲載にあたっては、インターネット上の特性を鑑み、
やむを得ず、以下の1)~2)の編集を加えている場合がございますのであらかじめご了承くださいますよう
お願い申し上げます。

1)個人または組織を特定できると判断された部分を編集して掲載することがあります。
2)何らかの誤解を招く恐れのある表現を他の表現へ変更・編集して掲載することがあります。

ページの先頭に戻る